こんにちは!さちです。
明日からまた連休ですね!
でも雨が降りそう、、、><
せっかくの連休なのに残念。
でも私はいつもGWは旅行しているのですが、
今年は4月のうちにたくさん旅行したので
今年は北陸を出ずに終わりそう、、、笑
これからも平日に旅行できるような生活がしたいな〜〜!
さて、気になっているお祭りがあります。
石川県小松市で毎年行われるお旅まつり!!
毎年GWが終わった次の週くらいに行われます!
行ったことないので行ってみたいなあ、、、
なんと歌舞伎がみれるんです。
しかも子供歌舞伎!
見てみたいな〜と思ったのですが
子供歌舞伎の日程や、時間、出場する人は誰なんでしょうか??
調べてみました^^
お旅まつりって?
石川県小松市で行われるお祭り。
なんと350年前からあるんですね!
来場者数は 毎年20万人とも言われています⭐︎
地方の、県庁所在地でもないところのお祭りで
20万人ってすごいですよね〜〜!!
お旅まつり2018の日程は?
今年は
5月11日〜13日の三日間です。
土日はかなりのお客さんが来そうですね。
子供歌舞伎って?
なんと行っても子供歌舞伎です!
小松は歌舞伎のまちなんですね^^
小松市は前田利家が隠居地としていた街。
城下町としてとっても栄えていた時に曳山子供歌舞伎が始まったんですね。
今では 日本三大子供歌舞伎として
全国からお客さんが来ます。
あと市川海老蔵さんが来た時なんかは
大パニックだったそうです。笑
しかも小松の歌舞伎は女の子が主に演じるということで
全国でも珍しいらしいです。
この日のために選ばれた子供は練習するんですね〜〜
三ヶ月前からセリフを覚えるそう。
自分のお子さんが選ばれたらご両親も嬉しいでしょうね^^
子供歌舞伎2018はどんなの?
ホームページに
詳細が載っていました!!
寺町 「五郎 十郎譽の仇討 蝶千鳥 曽我物語 中村閑居の場
八日市町 絵本太功記十段目「尼ヶ崎の段」
登場人物はこちらから見れます!
上演日程は?
寺町
5月11日(金) 15:00 芦城小学校前 南
19:00 勝木繁宅前 南
5月12日(土) 11:10 五基曳揃え
15:30 八基曳揃え(昼)
18:00 八基曳揃え(夜)
5月13日(日) 11:00 建聖寺前 南
14:00 真行寺横 東
17:00 徳海新哉宅前 南
20:00 曳山小屋前 東
八日市町
5月11日(金) 14:45 八の辻広場前 北
19:00 八の辻広場前 西
5月12日(土) 12:10 五基曳揃え
16:30 八基曳揃え(昼)
19:00 八基曳揃え(夜)
5月13日(日) 10:00 八の辻広場前 南
12:30 みよっさ前 西
17:00 みよっさ前 北19:30 みよっさ前 北
上演時間は寺町が45分、八日市町が60分です
まとめ
石川県小松市のお旅祭りに関してでした。
小松市が歌舞伎で有名というのはなんとなく知っていたのですが
こんなに歴史があるとは知りませんでした〜!
小松市の駅前の龍介町あたりは町並みもとっても素敵なんです⭐︎
お祭り中は人力車に乗れたり着物が着れたり
歌舞伎市なんかもあるみたいです^^
楽しそうですね〜〜!!
最近のコメント